【最新】手話技能検定の試験日程と独学合格オススメ教材・テキスト5選、勉強方法のまとめ | マンツーマン手話教室 NOK SIGN CLUB
- Admin
- 2019年9月22日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年11月18日
こんにちは!
手話マンツーマンレッスンでおなじみのNOK SIGN CLUBです。
今日は「手話技能検定」についてご紹介したいと思います。
最新の試験日程、オススメの教材や勉強方法についてもまとめてみました。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです♡
最新の技能検定の試験日程
聴覚障がいをお持ちの方々とのコミュニケーションをとるのに重要な役割を果たす「手話」の全国に共通する基準によって手話技能を認定する検定試験です。
近年福祉社会になっている現在、資格保有者に対し医療施設や福祉事務局だけではなく一般の講演会、窓口接客などで採用を行うところも増えてきています。十分な経験を積み上げれば、関連施設などに採用され収入も安定します。

最新の技能検定の試験日程
1〜6級
2020年の試験日程はこちらで確認できます。
7級
在宅受験ですので、日程や会場指定はなくいつでも申し込みすることが可能です。
手話技能検定合格!オススメの教材5選
|| 定番、安定の公式テキスト
手話技能検定公式テキスト5・6・7級
手話の経験が全くない初心者さんでもこの本があれば大丈夫!雰囲気が似たような指文字から学ぶことができ、手話の由来の説明があったり、数単語ごとに問題がついていて、簡単に覚えるための工夫が素晴らしい本です。
初心者さんにオススメ度 ★★★
わかりやすさ ★★★
||手話技能検定公式テキスト3・4級
試験範囲をカバーする約1500手話単語、約400手話例文が収録されています。写真での解説がとても好評で、付録のDVDの内容もわかりやすいと評判です。テキストとDVDをうまく使って学習を重ねれば合格間違いなしです!
初心者さんにオススメ度 ★★★
わかりやすさ ★★★
|| 一つは持っておきたい手話辞典
ひと目でわかる実用手話辞典
この辞典は手話検定試験に対応して作られたもので約3000語の手話単語が掲載されています。検定試験を目指す方はもちろんですが、それ以外の手話学習者に使いやすい辞典です。手話の語源についても記してありとても覚えやすいです。
オススメ度 ★★★★
口コミ評価度 ★★★
|| 合格にこれが必要!手話技能試験過去問題集
「手話技能検定公式ガイド&過去問題集」
この本を勉強したことが合格に繋がったという声が多かったです。最初に手話の基礎や手話検定の試験概要・試験範囲を紹介し、後半はこれまでの過去問題から精選した問題と解答・解説を掲載しています。2007年から新たに加わった準1級・準2級を含め、7級~1級すべてが記載されています。
絶対合格したい人オススメ度 ★★★★
わかりやすさ度 ★★★
|| この本があれば辞書が代わりに
「早引き 手話ハンドブック―知りたいことがよくわかる」
コストパフォーマンス最高という声が多い、軽くて持ち運びやすいハンドブック。あいうえお順になっていて、調べたい手話を見つけやすく、写真で手話表情が確認できる優れもの。手話を勉強する初心者から上級者まで、持っていると心強い一冊。
便利さ度 ★★★
コスパ度 ★★★★
必勝!オススメ勉強法
|| youtubeを活用して学ぶ
オススメはYouTubeを活用する方法です。
どんなにわかりやすい教材でも実際に映像でみる手話単語表現は違います。YouTubeで「手話技能検定」と検索すると単語から例文までわかりやすくまとめてアップしてくれている方がたくさんいます。またyoutubeオンライン手話大学もおすすめです。
|| スマートフォンのアプリを活用して学ぶ

SoftBankさんが開発した「手話辞典」。簡単な日常会話単語集約1400語が無料で調べられて、楽しく学べる最強アプリです。360度の3Dアニメーションなので、角度を変えて手話単語を学習できることができます。手話技能検定の単語も調べることができます。
アプリを見てみる
|| マンツーマン手話教室で疑問を解消してみる
独学で学んでいる時にでた質問や疑問を解決できる場所としてNOK SIGN CLUBのろう者から直接学べるマンツーマン手話レッスンを「単発」で利用されている受講者さまも多くいらっしゃいます。手話を効率よく学び資格の取得に役に立てれれば幸いです!
効率よく学べる
手話の疑問が解決できる!
ろう者講師とのプライベート手話レッスン
NOK SIGN CLUB
単発レッスン/体験レッスン
詳細はこちら
<初心者手話を学べる記事/プチ手話レッスン動画記事>
★独学勉強で手話の資格合格レベルになるおすすめ無料教材・アプリ10選
★日常で使える簡単な手話単語を勉強しよう【表現編】 子供でもわかる覚え方を動画で解説 ♪
★手話読み取りプチレッスン♡練習動画配信 テーマ「秋」
Comments