手話で楽しむDIYイベント「つまみ細工」作り
こんにちは!
先週の土曜日はNOK SIGN CLUBのDIYイベント『つまみ細工』作りでした。
皆さま、つまみ細工はご存知でしょうか?
江戸時代かる伝わる技法で、正方形の布を使って作る飾りのことで、代表的なものは主に着物を着た時に付けるかんざしや髪飾りです。
最近はピアスやイヤリングなどのアクセサリーとしても人気ですよね。
一見、難しそうに見えますが折り方を覚えれば気軽に挑戦できます!

今回のイベントは9名様にご参加いただきました。
講師役は手話レッスンでもおなじみの、ろう者スタッフ2名が担当♪
主な材料は材料はちりめん生地、ピアスなどのアクセサリーパーツ、ハサミやボンドなど。

手話で作り方の説明が終わった後、お好みの生地やパーツを選んで作業スタート!

そして、およそ一時間後にできた作品の数々がこちら♡♡♡

今回は一人2個作って、ピアス、ヘアピン、ストラップに仕上げました。
参加者さま全員がつまみ細工に初挑戦でしたが、とてもそうは見えないですよね~
作り終わった後はデザートを食べながら手話べりタイム♪

おかげさまで好評をいただいたこちらのイベント、また第2弾も開催したいと思います!!
みなさま、どうぞお楽しみに♡
今後のイベントはこちらから